薪ストーブ 公開済み: 2020年1月20日更新: 2020年2月5日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月 今年は暖冬で雪が降る気配は感じられず、まだスタッドレスタイヤに交換していません。 二十四節気では「大寒」の頃となり、一年で最も寒い時期がしばらく続きます。 寒い冬にも快適に過ごすひとつの方法は薪ストーブで暖を取ること。 焚火をしたことのある人は、その楽しさをご存じと思いますが 薪ストーブは家の中で焚火をするような楽しさがあります。 関連記事 びおソーラーの基礎工事 こんにちは。 現在、びおソーラーの家を工事中です。 前回の続きで、びおソーラーの基礎工事について。 びおソーラーとは、屋根上のガラス集熱面で太陽熱を生かして空気を暖め、その空気を床下に送り基礎コンクリートに蓄熱させて、家 […] 公開済み: 2020年11月25日更新: 2020年11月25日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月 夏対策 こんにちは。お元気でしょうか。 今日は朝から湖西方面へ行ってきました。 滋賀里から堅田、そして真野と順番に回ってきたのですが 例年7月の海の日は自動車で国道が混雑するのに 今日は車も少なくスイスイと動けました。 今日から […] 公開済み: 2020年7月23日更新: 2020年7月23日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月 薩摩中霧島壁 室内の仕上げを塗り壁にする場合薩摩中霧島壁という塗り壁材を使用する場合があります。 薩摩中霧島壁とは火山灰を原料としたもので、それを手間のかかるコテ押さえで仕上げています。 こういったラフな仕上げの塗り壁は、光と陰が生ま […] 公開済み: 2020年2月14日更新: 2020年2月26日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月
びおソーラーの基礎工事 こんにちは。 現在、びおソーラーの家を工事中です。 前回の続きで、びおソーラーの基礎工事について。 びおソーラーとは、屋根上のガラス集熱面で太陽熱を生かして空気を暖め、その空気を床下に送り基礎コンクリートに蓄熱させて、家 […] 公開済み: 2020年11月25日更新: 2020年11月25日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月
夏対策 こんにちは。お元気でしょうか。 今日は朝から湖西方面へ行ってきました。 滋賀里から堅田、そして真野と順番に回ってきたのですが 例年7月の海の日は自動車で国道が混雑するのに 今日は車も少なくスイスイと動けました。 今日から […] 公開済み: 2020年7月23日更新: 2020年7月23日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月
薩摩中霧島壁 室内の仕上げを塗り壁にする場合薩摩中霧島壁という塗り壁材を使用する場合があります。 薩摩中霧島壁とは火山灰を原料としたもので、それを手間のかかるコテ押さえで仕上げています。 こういったラフな仕上げの塗り壁は、光と陰が生ま […] 公開済み: 2020年2月14日更新: 2020年2月26日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月